NEWS
2023.05.03 | 日本フードツーリズム学会2023年度通常総会を開催します。 2023月5月20日(土)10:00~12:15 場所:オンライン(zoom) 【フードツーリズム研究セミナー】(11:00~) ※研究セミナーは非会員の方もご参加いただけます テーマ:大阪府における<食>の取り組み 講 師:原田 行司 氏(大阪府環境農林水産部 部長) |
---|---|
2023.02.17 | 日本フードツーリズム学会 第5回研究大会を開催します。 2023年3月4日(土) 13:00~(開場:12:40) 東京経済大学 2号館 B201教室 [国分寺市南町1-7-34] |
2022.08.06 | フードツーリズムセミナー:白鹿記念酒造博物館(西宮) |
2022.07.01 | 「日本フードツーリズム学会のHPサイトをリニュアルしました。 また、セキュリティ強化のためSSL化(Secure Sockets Layer)の実施により、サイトのアクセス方法の変更されました。 新アクセスアドレス
|
2022.06.22 | |
2022.05.21 |
【研究セミナー】「コロナ禍で変貌した神戸の食と文化」 |
2022.02.10 |
『人はなぜ食を求めて旅に出るのか フードツーリズム入門』晃洋書房 |
2022.02.05 |
基調講演『美食観光都市サン・セバスティアン、その成り立ちに迫る』 |
Research
Mission
食と観光の新たな領域を切り開く
日本フードツーリズム学会は、わが国におけるフードツーリズムの普及と促進を図るために設立された学術団体で、フードツーリズムの実践的・理論的研究、旅行市場におけるフードツーリズムの促進およびフードツーリズムによる地域活性化に寄与することを目的としています。
フードツーリズムとは、
「旅行者が訪問地での飲み物を含めた土地に根差す味覚を体験する観光の形態」
『人はなぜ食を求めて旅に出るのか』(
2022)晃洋書房より